コヒルガオ、ヒルザキツキミソウ、ヤマブキ、金柑、ガウラ、ブッドレア、マツバギク、サルビア・ミクロフィラ
当園南西丘陵にある梨園と段々畑の間の小道をブルーベリー園に向かって歩きました。草地にはコヒルガオとヒルザキツキミソウが咲いていて、ブルーベリー園南側には金柑の木で生け垣が作られ花盛りでした。金柑の木の横、ブルーベリー園前の花壇ではガウラが満開で、風に揺れる姿は沢山の蝶が舞っているようでした。その横に生えるブッドレアも満開で、良い時期に出合ったようです。キウイ園横に小広場狩り草地に赤花のサルビア・ミクロフィラが咲いていました。
名古屋市立東谷山フルーツパーク・南西丘陵にて 撮影:2020.7.2
コヒルガオ 学名;Calystegia hederacea ヒルガオ科 梨園横草地にて 撮影:2020.7.2

葉の付け根が横に張り出ています

ヒルザキツキミソウ 学名:Oenothera speciosa アカバナ科 梨園横草地にて 撮影:2020.7.2

花期の長い花です

ヤマブキ 学名:Kerria japonica バラ科 梨園横草地にて 撮影:2020.7.2

残り花です

金柑 学名:Fortunella ミカン科 北西丘陵草地にて 撮影:2020.7.2

満開でした


ガウラ 学名:Gaura lindheimeri アカバナ科 キウイ園前花壇にて 撮影:2020.7.2

別名:白蝶草


ブッドレア(房藤空木) 学名:Buddleja davidii フジウツギ科 撮影:2020.7.2



マツバギク 学名:Lampranthus spectabilis ツルナ科 キウイ園前花壇にて 撮影:2020.7.2

ブッドレアの木の下で咲いていました

サルビア・ミクロフィラ 学名:Salvia microphylla シソ科 キウイ園の広場草地にて 撮影:2020.7.2

赤花は当園では少ないです


名古屋市立東谷山フルーツパーク・南西丘陵にて 撮影:2020.7.2
コヒルガオ 学名;Calystegia hederacea ヒルガオ科 梨園横草地にて 撮影:2020.7.2


ヒルザキツキミソウ 学名:Oenothera speciosa アカバナ科 梨園横草地にて 撮影:2020.7.2


ヤマブキ 学名:Kerria japonica バラ科 梨園横草地にて 撮影:2020.7.2


金柑 学名:Fortunella ミカン科 北西丘陵草地にて 撮影:2020.7.2



ガウラ 学名:Gaura lindheimeri アカバナ科 キウイ園前花壇にて 撮影:2020.7.2



ブッドレア(房藤空木) 学名:Buddleja davidii フジウツギ科 撮影:2020.7.2



マツバギク 学名:Lampranthus spectabilis ツルナ科 キウイ園前花壇にて 撮影:2020.7.2


サルビア・ミクロフィラ 学名:Salvia microphylla シソ科 キウイ園の広場草地にて 撮影:2020.7.2



"コヒルガオ、ヒルザキツキミソウ、ヤマブキ、金柑、ガウラ、ブッドレア、マツバギク、サルビア・ミクロフィラ" へのコメントを書く